整形外科一般の診断・治療や骨粗鬆症診断・治療、外来手術(腱鞘炎、皮下腫瘍、手根管症候群など)、巻き爪・陥入爪治療(マチワイヤーの治療は自費になります)
腰痛、頚部痛等の消炎処置や変形性膝関節症などへの運動療法、ロコモティブシンドロームの評価、関節可動域訓練、歩行訓練等
インフルエンザ・コロナ等の感染症疾患、頭痛などの内科全般
生活習慣病(高血圧症・糖尿病・脂質異常症)などの治療や生活指導
睡眠中に無呼吸、低呼吸が断続的に繰り返される病気です。有病率は日本人の人口の2~3%と推定されています。
このような症状ある方は、是非一度検査しましょう!
※睡眠時無呼吸症候群は、「イビキをかいてよく寝ている」ではなく「積極的に治療すべき疾患」です。
当院では感染対策として発熱の患者様には車中での診療を行っていますので、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
特定健診、高齢者健診、骨粗鬆症健診など
(定期・任意小児)予防注射、高齢者は肺炎球菌ワクチン、子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)、帯状疱疹ワクチン
つくば市医師会ホームページ、つくば市ホームページ「ライフプランすこやか」等に掲載
爪が「の」の字に巻いています。
陥入爪の人は巻き爪になっている事が多いです。
爪の角がトゲのように肉に刺さって炎症をおこします。
ヒトの胎盤のみから抽出されたエキスで、多彩な栄養素が含まれています。
美白効果、疲労回復、エイジングケア効果などが期待できます。
当院では、2種類のプラセンタを使用しています。
(※肝疾患、更年期障害、乳汁分泌不全は、健康保険で適応が認められています。)
ビタミンC(アスコルビン酸)の①抗酸化作用、②生活習慣病改善効果、③コラーゲンの生成促進、④メラニン生成の抑制作用、⑤免疫力向上などに着目し、美容やからだの中から細胞レベルで若さと美しさを目指すエイジングケアの目的に行う点滴療法です。
(レモン1200個ぶんのビタミンCを細胞に届けます。)
また、がんの補完療法としてアメリカを初め世界中で行われています。高濃度ビタミンCは体内で強い抗酸化作用を持つ過酸化水素になります。がん細胞はこの過酸化水素に攻撃されやすい性質がある一方で、正常な細胞は影響を受けないため、がん細胞を狙い撃ちすることができるのです。
※当院の使用する高濃度ビタミンCは、防腐剤が添付されていない、アメリカに本社がありアイルランドの工場マイラン社製のもので、医師の個人輸入で冷蔵コンテナ(2~8℃)で輸送されます。
※G6PD欠損症の方:赤血球中にある酵素が遺伝子に欠損していると、高濃度ビタミンC点滴を受けた際に溶結(赤血球が壊される)反応を起こすことがあるため、事前に欠損がないのを確認してから点滴を行うようにしています。(特に25g以上を点滴される方)
<初診、面談料>:2000円(かかりつけの方は、無料)
<G6PD 検査>:8000円
<高濃度ビタミンC点滴>